経済ニュース要約 3/25/2006


関心をひかれた経済ニュースの要約:


日本経済新聞(米州版) 3/18/2006号 (Sat)

  • ソフトバンクボーダフォンを買収
  • 日本新聞協会・日本民間放送連盟、17日に緊急声明、14日の東京地裁決定 (読売新聞の取材源についての証言拒絶を認めず) に抗議
  • 小泉首相、韓国大統領の就遊館訪問について肯定的発言
  • 農水省BSE・農作物偽装表示問題を受け、養殖魚にも個体番号をつけて生産情報を提供する仕組みをJASを通じて実現する方針。
  • ブレア首相、英国の日産工場を訪問。
  • 米商務省、ネットによる特許出願を簡略化、最速30分。
  • ゼイヴェル (インターネット通販)、ファッションイベント企画、モデルが着ている服をその場で携帯電話で購入可能。
  • 大成建設JV、カタールの空港の建設工事を約1千億円で受注。
  • ワタミ、牧場を買収、肉牛飼育に参入。
  • イオンモール26%増益
  • 東証、ネットでの個人取引が減退
  • 日経新聞、2月14日に「環境金融シンポジウム in 東京  経営リスクからビジネスチャンスへ」開催
  • 高島屋東京店、普段着の和服を提案、団塊世代に照準
  • 多和田 葉子氏、シアトルの本事情についてエッセイ
  • 東北大学、「スーパー大学院」設置計画、定員30人。


日本経済新聞(米州版) 3/19/2006号 (Sun)


日本経済新聞(米州版) 3/20/2006号 (Mon)


日本経済新聞(米州版) 3/21/2006号 (Tue)

  • 政府、財団・社団法人制度改正。 寄付金への優遇拡充。 寄付金総額、内閣府の推計によると、個人では日本2189億円、米国22兆9920億円。 法人では日本5092億円、米国1兆5255億円。 計、日本7281億円、米国24兆5174億円。 2002年。
  • 国家公務員削減、国交省ゼロ回答。 財務省は5年で180人純減。
  • 牛肉背骨混入、米国は「特異な事例」と回答。 日本、詳細説明を要求へ。
  • ソウル大、ファン・ウソク教授を罷免、ES細胞論文捏造で。
  • ソニー・ピクチャーズエンターテインメント、好調。 ダヴィンチ・コードなどヒット作控え。
  • ワンセグ放送4月1日開始予定、カーナビ各社が対応急ぐ。 パイオニア、松下、ソフト無償配布。
  • 宇野 康秀USEN社長、楽天取締役を辞任。
  • リサイクル最大手のハードオフPSE マークのために自社検査を実施へ。
  • スポーツクラブ ルネサンスティップネスコナミスポーツ、都心駅前に小型施設、通常の半分以下の広さ、ヨガ・ウォーキング中心、会社帰りの女性が対象。
  • タカラトミー吉本興業や映画制作会社と連携、ネット動画配信事業に参入。 今年10月にポータルサイトSEEBOX開設。
  • パソナテック、中国の技術者を日本に派遣。
  • 携帯電話ブラウザ開発の ACCESS、経常利益2倍。
  • 高島屋、野菜の生産履歴を携帯に表示する仕組みを導入、百貨店で初。 イトーヨーカ堂、イオンなどスーパーが先行。
  • インターリンク (横山 正社長)、NPOなど社会貢献団体のホームページを無料で作成、社会貢献活動。


日本経済新聞(米州版) 3/22/2006号 (Wed)

  • 総務省、第三者機関がウェブサイトの内容の安全性を判定するマーク、年内を目標に運用開始へ。コンテンツアドバイスマーク推進協議会。
  • マイクロソフト、携帯ゲーム機を開発へ。 1・2年で製品化か。
  • 丸紅、イラク南部サマワの発電設備、87億円で受注。
  • スクエア・エニックス、学研と提携、5月に新会社「SGラボ」設立、学習・職業訓練ソフト開発。


日本経済新聞(米州版) 3/23/2006号 (Thu)


(以上)